Hanes Ultimate FreshIQ ComfortSoft 3-Pack Ts #7870W3 circa 2020

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。

今回の物件は「Hanesと言えば3パック!」ということで、これを。

以前ブログでアメリカ流通品のComfortSoftを取り上げましたが、これはその上のクラスでしょうか、「Ultimate」と明記されているのでちょっと期待してますが如何に?

Hanes Ultimate FreshIQ ComfortSoft 3-Pack Ts #7870W3 Packaging circa 2020

Read More….??

棚田米産地直送百萬粒:新潟県加茂七谷地区限定こしひかり

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件は今年に入って初めてかな?お米ですが、私にとっても初めて手に入れた加茂市で収穫されたコシヒカリになります。

これ、所用があって新津市(現:新潟市秋葉区)に立ち寄った際に老舗スーパーである「にいつフードセンター」で買い物でもしようかと店内に入ったらいきなり見つけたもの。こんなのあったんだ!と小躍りからの購入パターン。いつものことですね。

販売しているのはJAでもなく、なんと加茂市から離れている弥彦村の株式会社百萬粒というところ。

超大手スーパーだと自社ブランドみたいにして販売しているのですが、それだと私にとってはあんまり面白くないと言うか…….なのでこういうのは大歓迎であります。

パッケージはよく10kgや20kgで使われる紙製。とりわけポップなデザインでもありませんが目を引くのが

5kg

(約238,000粒)というくだり。

そうなんだ!知らなかったよ!と目からちょっと鱗。でもすいません、写真では見切れてしまいました…

Nike JORDAN “ Air Jordan” T-shirt #CN3596-100 circa 2020

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。

今回の物件はナイキの「ジョーダン」ブランドのT-shirtになります。このイラスト、もちろん、ナイキファンならあのプロダクトのオマージュだということご存知ですよね?

Nike JORDAN “ Air Jordan” T-shirt #CN3596-100 circa 2020

Read More….??

糸魚川市:紅久の「山のほまれ」

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件は糸魚川市で創業200年近く営んでいるお菓子屋さん、紅久の代表的な銘菓「山のほまれ」になります。

糸魚川と言えば私がすぐに思い浮かぶのは「ブラック焼きそば」だったりするんですが、そんなところにとある会社の社長さんからいただいたのがこちら。

見た目「普通の瓦煎餅かな?」と思ったのですが、食べると「軽いっ!」。

それもそのはずで原材料が「カステラ」。砂糖、鶏卵、小麦粉、マーガリン等。なので食感がカステラの「しっとり、もふもふ」と瓦煎餅の「硬い、パリッ!」の中間。「サクッ!」ですかね、一言で表現すれば。味も真ん中くらい。カステラっぽいけど煎餅と言えばそう言える、みたいな。

なんとも不思議な一品です。

余談ですがこの山のほまれ、個包装されているのですが、シールドされているのではなく、なんとジップロックが使われています。コストかかるだろうなぁ、なんて思ったりするんですがどうでしょう?

ともあれ、私、貧乏性なのでこの大きさのジップロックが欲しかったところもあって洗った後にSDカードやデスク周りの小物を個別にまとめて入れて収納したり、なんやかんやで重宝してます。かみさんには「貧乏くさい」となじられましたけどパッケージにある「カステーラ煎餅」のコピーでもうメロメロなので好きに使ってます。

 

Kirkland Signature Crewneck T-shirt #20230 circa 2020

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。

今回の物件はアメリカの大型量販店:コストコのPB商品である「Kirkland Signature」ラインで販売されているクルーネックT-shirtsになります。

Kirkland Signature Crewneck T-shirt #20230 Packaging circa 2020

Read More….??

ヤマザキナイススティック塚田牛乳入りミルククリーム

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件はヤマザキ製パンのご当地限定商品:新潟市江南区にある塚田牛乳の牛乳を使ったナイススティックになります。

これ、実は塚田のコーヒー牛乳入りコッペパンよりも早くスーパーで見つけて購入していたのですがブログにアップするのは順序が逆になってしまいました。同時期に販売していたんでしょうかね?

塚田牛乳は新潟県の下越地方の学校などにも牛乳を卸しているので知名度は抜群なんですが、長岡など中越ではスーパーでも見かけなくなり、他の会社が学校などに牛乳を卸しているそう。昔聞いた話では長岡の知人の学校では近所ということもあってその当時は愛生牛乳だったそうですが。残念ながら愛生牛乳は2015年に廃業しています。

さて、このミルクスティック。正直どこどこの牛乳だから味も違います!というのはなかなかわかりづらいと思います。なのでまぁ地元還元という意味合いを込めて購入してみました。

Bella + Canvas x Rounder Records T-shirt circa 2020

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。

今回の物件はアメリカのカントリー・ブルーグラスレーベルである「ROUNDER」のロゴが入ったオフィシャルTになります。

Bella + Canvas x Rounder Records T-shirt Front circa 2020

Read More….??

Tower Records “No Kicks, No Life” T-shirt circa 2015

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

今回の物件はレイザーラモンRGとタワレコのコラボで実現した「NO KICKS, NO LIFE」T-shirtになります。

芸人として成功するやいなや実はかなりのスニーカーフリークであり、バイク大好きであり、ベースギタープレイヤーということまで披露して趣味人の顔も見せている彼ですが、これは2015年8月にタワレコの一部店舗とオンラインストアで販売されました。

Tower Records “No Kicks, No Life” T-shirt Front circa 2015

Read More….??

Hanes Beefy-T x  “Macintosh Finder ” T-shirt circa 1996

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。

今回の物件はMacOS時代からこのアイコンだけは変わらない、まさに「アイコニック」なFinderアイコンがプリントされたAppleのオフィシャルT-shirtになります。1990年代に販売されていた懐かしいものの一つです。

Hanes Beefy-T x  “Macintosh Finder ” T-shirt Front circa 1996

Read More….??

新潟県五泉市:キウイフルーツ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件は毎年冬の一時期にしか入手できない五泉市橋田地区で作られているキウイフルーツです。

これ、初めて食べたのが7〜8年前。親戚の叔父が持ってきてくれたのが最初でした。何の説明もなくもらったもので正直「なんでキウイ?しかも五泉で作ったの?」と不思議でした。聞いたこともなかったもので。

ですが食べてびっくり!あま〜いっ! 

今でこそニュージーランドのキウイも甘いものが販売されていますが、それまではキウイ=ちょっと酸っぱいというのが常識だったと思うのですがこの甘みと美味しさ!たちまち虜に。

なのに流通量が極端に少なくその年はそれでおしまい。以来毎年冬になると販売されるのを待ち焦がれるようになりました。

で、今回も運良く入手。贈答用の箱買いまではできないのでとりあえず、と。

早い年だと11月下旬にはお店で見つけることもできるらしいのですが、私がこれを見つけたのは去年の12月中旬。そして年が明けて1月には既に市場から姿を消すのが通年。このブログは2月にアップしたのでそれ以降にブログを見つけた方、今年の冬頑張って見つけてください。

因みにこれは新潟市西区亀貝にあるJAみらいが運営している「いっぺこ〜と」で購入。ちょっと安いと思いました。なんとなく一個¥100くらいの認識だったので。