令和2年(2020年)年末年始の営業について(再掲)

いつも有難うございます。

今年の年末年始の営業ですが、hommageはオンラインのご注文は通常通り受け付けますが発送は郵便局窓口の年末年始営業に合わせて12月30日水曜日〜20201年1月3日日曜日の間休業致します。発送などは1月4日月曜日からの予定となります。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

so nice x 江口寿史「光速道路」#SOEGT-24415SWHL T-shirt circa 2020

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。

今回の物件は2020年5月27日にひっそりとタワーレコードで販売された、新潟在住の鎌倉さんがリーダーのバンド:so niceのシングルジャケットにもなったイラストがモチーフのコラボTになります。

so nice x 江口寿史「光速道路」#SOEGT-24415SWHL T-shirt circa 2020

Read More….??

五泉市:菅名岳 by 近藤酒造

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回は五泉市の酒蔵、近藤酒造株式会社の「菅名岳」です。

この名前は五泉市にある山:菅名岳から命名されています。で、仕込みにはそこで汲み取った清水を使っているとのこと。確かに毎年冬になると「寒九の水」を汲みに行く方々の映像が地元の夕方のニュースに流れるのが新潟県の風物詩みたいになってます。ずっと昔は樽みたいなものをしょって歩く映像でしたが、最近ではポリ容器みたいなもっと機能的な?ものに代わったりしてそこでまた時代を感じられる、というか。

詳細はサイトを引用。

新潟県五泉市の菅名岳の中腹から湧き出る「どっぱら清水」を仕込みの水に使った「菅名岳 別撰」。やわらかでふくらみある香りが楽しめるお酒です。冷や派から、お燗派まで毎日飲めるさらりとした辛口の酒質です。

まぁこれは「五泉の水は美味しい」というコンセンサスが行き渡っているからでしょう。以前も書きましたが絶滅危惧種の「トゲソ」がまだ生息しているくらい良質の水が町中に流れているんですから。

数十年前までは日本でも屈指のニットの生産地として景気も良かったんですが、中国などの安価な海外生産品に押されしまい、ブランド力も発信できないまま衰退の一途をたどっています。

余談ですが随分前に週刊新潮の櫻井よしこ女史のコラムに五泉市のニット会社のことが書いてありました。「これからは中国」という周りのコーディネーターやコンサルタントの言葉に乗って中国に工場を作ったのはいいが、良かったのは最初の数年で結局は工場も中国に摂取され、その負債が引き金になって五泉での経営も立ち行かなくなって倒産という話。

でも今ではデンカが工場を五泉に2つ作って雇用やらの需要を生んでちょっと景気が良いようです。

インフルエンザワクチンの原液製造工場なのでこれからももっと需要があるコンテンツの生産なので昔みたいな賑やかな街に戻ってくれればなぁと思ったりしてます。

 

Hanes Beefy-T x  “Final Cut Pro 1.2” Promotion T-shirt circa 1999

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。

今回の物件は1999年12月にリリースされたアップル純正ソフト:Final Cut Pro 1.2のプロモT-shirtになります。

Hanes Beefy-T x  “Final Cut Pro 1.2” Promotion T-shirt Front circa 1999

Read More….??

新潟県柏崎市:じょんのびの里コシヒカリ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件は新潟県柏崎市高柳町で収穫されたコシヒカリになります。

高柳町は荻ノ島という集落が有名でして、ここは本当に小さな集落なんですが今でも茅葺き屋根の家を保存しつつ現役で使いながら生活しているんです。私も1990年代にはよく写真を撮りに足を運んでいました。屋根を葺き替える職人さんがいなくて集落存亡なんてことを一時期言われていたりしたので。

で、その帰り道に温泉施設があるじょんのび村で温泉に浸かって帰るというご満悦な休みを過ごしていたりしていました。

ここの温泉は新潟県内では珍しい茶褐色。匂いは薬草でも入れたのか?と言った感じで、アース製薬の「温素:琥珀の湯」が最もイメージに近いです。なかなかじょんのびに行けないので私はこれが登場した時に独り大喜びしたんですが家族にはあまりいい顔をされず。

じょんのびの温泉は開放的で、お昼に入るのが最高の贅沢だと思います。

で、このコシヒカリはそのエリアで収穫されたもの。平地ではなく、山あいの田んぼで作ったものなので必然的に収穫量も多くはないのが容易に想像できます。

これは新潟県内最大数の店舗を有するスーパー:原信で購入できます。ただ、下越地方の原信では取り扱っていないお店もあるので(下越は下越で収穫したコシヒカリを販売するからでしょう)、中越地方の原信で見つけるのが確実かと。

新型コロナウイルスで外出がはばかられていましたが、春になったらまた行きたいなぁ

Bella+ Canvas x STAX “Vintage” T-shirt #888072185760 circa 2020

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。

今回の物件は未だに大好きなレコードレーベル: STAXのオフィシャルT-shirtです。

Bella+ Canvas x STAX “Vintage” T-shirt #888072185760 Front circa 2020

Read More….??

EarthPositive x Paul McCartney Official “Wings Wild Life Ecru” #PAUL117 T-shirt circa 2019

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。

今回の物件は丁度49年前!の1971年12月7日にリリースされたポールのバンド名義の一枚目のアルバム「Wild Life」の裏ジャケに使用された、ポールの描いたイラストがモチーフのT-shirtになります。

EarthPositive x Paul McCartney Official “Wings Wild Life Ecru” #PAUL117 T-shirt circa 2019

Read More….??

American Apparel x  “ I can help iPod your life.” T-shirt circa 2006

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。

今回は2006年6月から始まったプロモーションでアップルストアのストアスタッフが着用していたT-shirtsになります。

American Apparel x  “ I can help iPod your life.” T-shirt Front circa 2006

Read More….??