令和3年(2021年)のお盆休みについて

いつも有難うございます。

さて、今年のお盆休みですが、8月14日土曜日から16日月曜日までとなっております。発送は17日からになりますのでご迷惑をお掛けいたしますが宜しくお願い申し上げます。

Pacific Sports Inc. x Durand Jones & The Indications Official “Cruisin’ To The Parque” T-shirt circa 2021

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。

今回の物件は2016年にデビューしたDurand Jones & The Indicationsの2021年にリリースしたシングル:Cruisin’ To The Parque に関連したオフィシャルT-shirtになります。(注:2021年3月のこのT-shirtがリリースした時点でシングルと言ってもフィジカルなメディアでは存在せず、ストリーミングサービスのみで公開されているようです)

追記:2021年8月29日にDurand Jones & The IndicationsがFacebookのオフィシャルページにて

Two years ago, we released “Cruisin’ to the Park.” Give it a listen on an endless drive today ?

のコメントとジャケ写が。あれ?と思い調べると2019年にMorning in Americaとのカップリングでシングル盤をリリースしていました。その後デジタル配信を2回していますが、いづれも「Parque」ではなく、「Park」表記でした。

Pacific Sports Inc. x Durand Jones & The Indications Official “Cruisin’ To The Parque” T-shirt circa 2021

Read More….??

見附市:大黒製パンのコーヒーパン

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件は私も初めて食べました、見附市にある大黒製パン屋さんのコーヒーパンになります。

2018年創業と、ここ数年のパン屋さんブームの中、こちらも見附では人気店のようです。

現在オフィシャルサイトはなく、SNSのFacebookとインスタグラムみたいなのでFacebookの方だけリンクを貼っておきます

お店のロゴやインテリアなどからオシャレな印象を受けますが、これが見附では古くからの商店街にあるのです。なんでもオーナーさんの実家が以前この商店街にあったのだとか。

ざっと商品を見る限り、老若男女問わず買いに来れるような商品だと思います。王道あっての変化球あり、と。

で、お目当のコーヒーパンなんですが。コーヒークリームは間違いない味でして、お店の特徴はコッペパンにありと以前も書きましたが、ここのは買って1日経った後も柔らかくてでもしっかりした食感。かなり好みです。

コッペパンにはお店のロゴに因んだ、小槌が焼印で中央に入っています。

個人的にお店のロゴ(下の「大黒製パン」の文字含む)、カッコいいなぁと思ってますので「オリジナル T-shirts、出ました」とか告知されたら買っちゃいそう………

最後に個人的に気になったのが商品を認識させるシールなんですが(ここでは「コーヒー」「ピーナツ」)、ドットフォント?

ラベルシールにプリントアウトしていると思うのですが、PCじゃなくて何か別の機械でやってるのでしょうか?21世紀、いくらでも凝れば凝れるポイントなのにあえてのこのフォントもお店のコンセプトなのかなぁと。

Tultex x Eagles Official T-shirt “Eagles 78” #EAG-SH-081 circa 2018

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。

今回の物件はアメリカで最も成功を収めたバンド「Eagles」のオフィシャルサイトで販売されているT-shirtです。

Tultex x Eagles Official T-shirt “Eagles 78” #EAG-SH-081 circa 2018

Read More….??

GILDAN Ultra Cotton #2000 T-shirt circa 2021

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。

今回の物件はカナダのアパレル大手、GILDANのモデルナンバー#2000という、ベーシックなT-shirtになります。このブログでもコンスタントにアップしていますので年代別に見比べてはいかがでしょう?

GILDAN Ultra Cotton #2000 T-shirt circa 2021

Read More….??

新潟市西区:姫甘泉(ひめかんせん)

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件は去年あたりからかな?明らかに推してるな!というのが目についた「姫甘泉」というスイカです。

もともと新潟市西区は砂地ということもあってスイカと枝豆の名産地として新潟県内で名を馳せていました。特に枝豆は新潟県民がほとんど消費してしまうために県外に出回らないとも言われています。

で、スイカ。数年前までは一般的な大玉を販売していたのですが、去年から明らかに小玉スイカにスーパーなどもシフトしてました。大家族が少なくなって消費しきれないから小玉に消費者も流れていったからでしょうか?しかしなぜこの品種?調べると茨城を筆頭に日本全国で収穫されているようでよくわかりません。

なのに今年は新潟市内、どこも「姫甘泉」推し!スーパー、JA、軒並みです。

もはや「乗るしかないこのビッグウェーブに」状態。

私はJAのいっぺこーとで購入。でも「スイカを叩かないでください」とデカデカと書かれていたためスイカを目力だけで選ぶ羽目に。まぁ姫甘泉、読んで字のごとく甘いのが売りですからハズレはないとは思いますし、私が買ったのは激甘ではありませんが甘さが良い塩梅であっという間に食べ終わってしまいました。

ただ新潟の夏は梅雨が明ける8月が本番なんですが、このスイカの出荷は6月末に終えたそうです。

ビーチでスイカ割りに使うのはまた別の品種になりそうです。

Bella+Canvas x STAX “Repeater” T-shirt #888072185692 circa 2020

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。

今回の物件は未だに大好きなレコードレーベル: STAXのオフィシャルT-shirtです。

Bella+Canvas x STAX “Repeater” T-shirt #888072185692 circa 2020

Read More….??

2021年7月の祝日に伴う営業について

いつも有難う御座います。

さて、2021年7月の祝日ですが、ご承知の通り東京オリンピックの開催で7月22日が「海の日」、翌23日が「スポーツの日」になるため、世の中は4連休となります。(内閣府のサイトより

したがいまして郵便局の業務もこの日は休日になり、発送が出来ませんのでオンラインのオーダーを受けましても発送は連休明けとなります。ご迷惑をおかけいたしますがご理解のほど何卒宜しく申し上げます。

Hanes Authentic T #5250 circa 2020

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。

今回の物件はアメリカHanesで販売されている「Authentic」というモデルのT-shirt。看板商品:Beefy-Tと一体何が違うのか実際に確かめたくて購入してみました。日本未発売モデルですね、これも。

Hanes Authentic T #5250 circa 2020

Read More….??

特別栽培米産地精米直送品:長岡のお米こしひかり

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件はアピタで購入した長岡で栽培された「特別栽培米のコシヒカリ」になります。

これは知ってる限りではアピタ新潟店のレギュラー商品のようです。いつ来ても販売しているので。

パッケージに関して言えばアピタで販売しているオリジナル商品のようですね。他のお店では見た事ないので。

精米しているのはJA全農。私が購入したアピタからさほど離れていない、西区山田にある、黒崎インターの真下に見えるビルがそう。ここで精米もしてアピタへお届けしている、という。

パッケージのコピーには

私ども、越後さんとう農協管内の長岡市の生産者が収穫した「こしひかり」を新潟市内にあるJA全農新潟精米工場にて精米し、お届け致します。

越後さんとう農業協同組合 経営管理委員会会長 奈良場義夫

新潟で「奈良場」さんという苗字もあまり聞かないのでこれだけでも割合個人的にレア度高めなんですが、奈良場さんが勇退して会長の名義が変わるのかな、いつかな?という歴史も垣間見えるパッケージングについつい引き寄せられてしまいます。

余談ですが、アピタ。新聞の折り込みチラシでは毎回富山県産のお米のセールが掲載されているのですが、あいにくこれは「新潟県では販売致しません」と断り書きまで明記されています。うーん、富山のお米も美味しいから食べたいんだけどなぁ、といつも歯ぎしりをする私でした。