小千谷そば和田:小千谷のへぎそば

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件は小千谷市にある老舗蕎麦屋さんが販売していますへぎそば(乾麺)になります。

以前にも和田さんの商品はブログに書いていますが今回のは王道ですね。

「へぎそば」と言えば未だにどうしても中越の蕎麦というイメージの私。新潟駅の新幹線の改札口前に小嶋屋があったり、私の家の近所にもへぎそば屋さんがあったり、新潟市内では食べるところが多くなっているのに。

県内のスーパーでも小嶋屋さんの乾麺が販売されているので手軽に食べられるんですが、この和田さんのそばはなかなかお目にかかれない一品です。ちょっと前に中条のスーパーで見つけて購入して以来かなぁ。

今回購入したのは魚沼市のスーパー。そしてパッケージが変更になっていたので購入に至った、と。

明朝体の上品なフォントを使った半透明のパッケージ。見るからに美味しそう。

で、やっぱり美味しかったのですが、1パック目を食べた時はめんつゆとの相性が好みではなかったのか、あまり満足いかなかったのでもう1パック食べる時はめんつゆを替えて(少し甘め)食べました。やっぱりこっちのほうが美味しいなぁ。

十日町市:新川屋 十日町そば

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回は蕎麦。今回「も」でしょうか?時期的に新蕎麦が出回るのでネタ的にピックアップしてみました。

これは十日町市に本社がある新川屋が製造販売している「十日町そば」。原信で見つけましたが、我が家の近くの原信ではなく吉田店。中越地方に近くなった方がストックしているのでしょうか?

新川屋と言えば以前ブログで紹介した笹団子。うちの母が大好きなんですが、この長岡のお店では私が行った時はこういった商品は置いていなかったなぁ。今はどうなんだろう?

小千谷、十日町界隈の蕎麦と言えば布海苔を使ったものが有名ですが、これはちょっとまた違った風味ですね。

アクシアル海藻つなぎふのりそば

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回は新潟県内でダントツの店舗数を誇るスーパー「原信」が自社のPBブランド:アクシアルで販売している中越地方のご当地ものでもある「布海苔蕎麦」の乾麺です。

やっぱり新潟県民としてはこの味に落ち着くというか、好きなんです。

かと言って布海苔蕎麦だったらなんでも美味しいわけでもなく。

このお蕎麦は乾麺のお蕎麦ではかなり知名度のある「松代そば善屋」が作っています。

この時点で買っても損はないと思います。アクシアルブランドなので善屋のを買うよりもちょっとお得というところもポイント高し。

余談ですが、善屋が販売している新潟ご当地ラーメンシリーズも隠れたロングセラーです。

新潟市南区:佐渡の朱鷺そば

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回はお蕎麦。そろそろ早い所では新蕎麦がお目見えする時期です。これは佐渡産そば粉を使用しているのがセールスポイントですね。中越地方の布海苔のつなぎを使ったものとは違う食感を楽しめます。

製造しているのは新潟市南区にある入澤製麺。以前も弥彦娘を使った「枝豆うどん」を紹介しましたが、こちらも県産の素材を使った商品です。

食べましたが普通に美味しかったです。乾麺の蕎麦って家庭で調理するとどうしてもお店とは違う食感や味になってしまうのですが、まぁこちらもそれらを踏まえた上で「美味しい」かと。