三条市(旧下田村産)コシヒカリ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回も新潟県内のコシヒカリ探索の成果を発表です。これは現三条市、旧下田村で栽培されたコシヒカリになります。

下田村は地理的に言えば新潟県の真ん中あたりに位置する三条市の山寄りという認識。温泉好き、登録有形文化財好きからすれば嵐渓荘が有名ですね、あのエリアでは。

で、パッケージには「魚沼に隣接し」と書かれています。三条から魚沼って車で行くと結構あるんですが、確かに地図で見ると守門岳を取り巻くように地続きなんですよね。

ということで同じような環境ということなのかな?ただ、下田村のほうがやはり雪は魚沼に比べると少ないとは思いますが。

これは生協で一定期間をおいて販売されるコシヒカリ。今回はちょうどお米もなくなりそうなところへ登場したので購入してみました。

確かに新潟市で作られているコシヒカリとは若干味が違うような。魚沼に近いというのは地理的なことだけでなく味もそうかもしれません。

新潟市南区入澤製麺:カレー焼きそば

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件は新潟市南区にあります入澤製麺株式会社が2019年6月に販売開始をした「カレー焼きそば(3食入)です。

この手の焼きそばといえば新潟でもマルちゃんの焼きそばが恐らくシェアNo.1だと思うんですが、そこに変化球で打って出ました。先日「変わったものが手に入る」という理由で家内とチャレンジャー(スーパー)へ出かけて見つけました。新潟県内に数多くある他のスーパーでは見たことがなかったので思わず二度見。で、入澤製麺が作っているのを確認して購入、と。

この会社の商品は以前にも「弥彦の枝豆うどん」「佐渡の朱鷺そば」をこのブログで紹介しています。

で、食べてみたんですが、意外と美味しいかも。麺は平麺っぽくて昔の焼きそばっぽいテイストが私にはツボ。粉末のカレーパウダーはこれまた意外とスパイシーで、娘は途中で「ちょっと辛い」と言って食べるのをやめてしまいましたが、キャベツがなくて豚肉だけで調理したということもあるのでしょう、具がふえれば問題ないかと。また見つけたら買いたい一品です。

令和2年葉月みのり新米

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件はおそらくこれから新潟のお盆明けの風物詩になるであろう、葉月みのりの新米の販売になります。

今年は全国的にでしたが新潟も長い梅雨で、降水量も例年平均の2倍強。収穫は大丈夫かと心配していましたが、新聞の折込チラシで見つけて一安心。早速買いに行きました。

去年のブログでは新潟で最も店舗数の多いスーパー:原信で購入したものをあげましたが、今年も同じパッケージだったのを確認、あえて別のスーパーで購入しました。今年は新潟市を中心に商いをしている清水フードセンター、通称「シミフー」をチョイス。値段は¥1880/5kg(税抜き)。

こちらはJA柏崎ではなく新潟市東区の堀商店が精米販売しているもの。

それと去年のブログでは紹介しただけで味の感想などはありませんでしたが、これ、美味しいです。

去年正式にデビューしたお米なので今だに様子見なのか、それとももともとの収穫量がまだ少ないのかわかりませんが、ワゴンに10袋ほどしかありませんでした。店内の玄関近くで目立つところにあったのに。それとも意外にファンがついていて買われた後だったのかしら?

去年は9月に入ったらもうお店で見かけなくなったのですが今年はどうなんでしょうか?

長岡市:あげ家松兵衛のジャンボ油揚げ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件は長岡市(旧:栃尾市)にある、あげ家松兵衛のジャンボ油揚げになります。栃尾エリアはジャンボ油揚げで有名なのです。

栃尾には何軒か有名な油揚げのお店があるのですが、それぞれにお客さんがついていましてうまく共存しているようです。

ジャンボ油揚げに関しては中越地方では絶大な認知度があるのですが、下越や上越ではあんまり知られていないよう。私も最近までその美味しさがよくわかっていませんでした。「酒のつまみにいい」なんてよく聞くのですが、私、アルコールを口にしないのでその言葉も全く響かなかったのです。

栃尾の油揚げは通常のものよりも1.5倍はあり、肉厚。写真でも大きさがわかるように?冷マを2つ並べていますが、これを少しおこげがつくように焼いてそこにネギや鰹節なんかをのっけてお醤油をかけて食べるのが王道。サクッとした食感がいいんだそうな。

余談ですが、栃尾の「毘沙門堂本舗」という油揚げ屋さんはテレビ朝日の「激レアさんを連れてきた」で「好き過ぎて自分で特撮ヒーローの番組を作った」方として有名。決して大きい町ではないのですが何軒もありますので回ってみて自分のお気に入りのお店を見つけてはいかがでしょう。

新潟県産みずほの輝き

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回は「みずほの輝き」というお米です。

以前パッケージがいい、味もよし、ということでブログにアップしましたがこちらもなかなかポップで素敵なパッケージング。以前は店舗数も県内ダントツのスーパー「原信」で購入したものでしたが、今回のは生協で購入したもの。生協ではお馴染みの「丸山ライスビジネス」謹製。

みずほの輝きは2008年に発表された新品種。コシヒカリよりも大粒で炊きあがりがふっくらしているのが特徴。栽培されているのは新潟県内では上越寄り、そして北陸地方とのこと。

しかしこのパッケージのデザインもいいですね。フォントは可愛いし、文字の丸く開いた部分に米粒っていうのもよく見りゃ可愛いです。

ウエブデザインやプロダクトデザインで2000年代に流行ったフォントのドロップシャドウ効果も今ではあまり見かけなくなりましたが、ここでのドロップシャドウは古臭く感じない、非常にいい塩梅。

「みずほの輝き」、あまり見かけないと以前は書いたのですが、最近では県内どこのスーパーでも見かけるようになりました。ポピュラーになったという証左ですかね。

東蒲原郡:東蒲幻米(2019年より新装パッケージ)

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回は以前も紹介した東蒲幻米。久しぶりの購入です。

購入の動機はズバリ「パッケージが変わった」から。

以前アップした時は紙袋だったのが2019年から一般的なプラパッケージになりました。

このお米の特徴は以前も販売先のいっぺこ〜とさんのサイトから引用した

雪深い阿賀町で雪解けのきれいな水で育てられた最高級コシヒカリ。生産者が少ないため、その希少価値から幻の米「東蒲幻米」と命名。粘りと甘みが強く、田んぼ一枚から獲れる米の量は非常に少なく、そのぶん味は最高級です。粘りと甘みが強い。

との説明がわかりやすいですが、

この新装パッケージの裏には新潟県で収穫されるお米の0.5%でしかないと書かれています。品種自体はコシヒカリなんですが、地域的にレアモノって事でしょう。数字で表すともっとよくわかりますね。

今年はコシヒカリの米価格が5kg/¥2200〜あたりで落ち着いているのですが、これはその相場よりも安かったです。わざわざそのためだけに足を運んで買うとなるとどうなのかなとは思いますが、何かのついでに立ち寄って購入するというのでしたらお買い得なのでは。

セイヒョーももえちゃん、2020年は洋なし味

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回は新潟県民が密かに楽しみにしてるであろう?セイヒョーの氷菓:ももえちゃんです。

ももえちゃんは2013年発売。初代は名前のごとく、桃味だったのですが、翌年からコンセプトを変えて毎年違う味で販売されています。しかも春先から夏限定で。

で、今年は洋ナシ!洋ナシ味の氷菓といえば全国区で「ガリガリ君のナシ味」というところに異論を挟む人もいないと思うのですが(そういう私もガリガリ君のナシ味の大ファンです)、ようやく手に入れたももえちゃん、早速食べてみますと「うーん、美味いっ!」。

ガリガリ君よりも梨の味がガツンと来ます。ガリガリ君が「梨」、ももえちゃんが「洋ナシ」だから、しかもももえちゃん、果汁30%だからというのもあるとは思うのですが、ももえちゃん、ルレクチェ感がかなりあります。

楽しみに冷凍庫に入れておいたら娘に見つかって結局ほとんど食べられてしまいました…トホホ。

ともあれ、今年の夏しか食べられないので探し回って心ゆくまで食べ尽くしたいと思います。

新潟市西区:岡本屋「新潟県産こしひかり」2020梅雨パッケージ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回は以前もここで紹介した新潟市西区で商売をしています「岡本屋」さんのコシヒカリになります。

去年はパッケージが変更になったので買いに行ったのですが、今回は珍しいお魚を物色に行ったらこの梅雨用のステッカーが貼ってあったお米が目に留まったので購入しました。

秋の収穫から随分経って更に梅雨の時期とお米にもあまりよくかい環境ですのでこういった注意書きが貼られていると改めて「あぁそうだよなぁ」と思ったりします。

ただ、感嘆符と共に「!ご注意」なんて書かれているといつぞやの事件のように「どくいりきけん」なのか?とハッとしてしまうのも正直なところ。

で、肝心のお魚なのですが、スーパーいちまんはお魚に強くて(もともと魚屋さんなので)運良く石川県産のどぐろを購入できたので塩焼きにして堪能しました。娘大喜びでした。

岩船産コシヒカリby JAかみはやし

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回のお米は新潟県内のコシヒカリの勢力分布にもなってる「岩船産」のコシヒカリになります。

新潟県内ではメジャーなくくりとして「魚沼産」「佐渡産」などと一緒に「岩船産」としてコシヒカリが販売されています。新潟県で言えば上の方、新発田市から村上市などにまたがるエリアと言えばちょっとわかりやすいでしょうか?

所用があり道中に立ち寄った「道の駅神林/穂波の里」でこれは購入したものです。

ここのエリアは「かんばやし」ではなくて「かみはやし」と読みます。新潟県ではトリッキーな地名の一つかも。

で、お米はコシヒカリなんですが、パッケージに百合の花が取り上げられているという、なかなかに珍しい試み。これは神林村だった頃の「村の花が百合」だったところからきているのでしょう。

JAかみはやしが精米、販売を手掛けている100%間違いない「神林産」と言えるでしょう。

なんだかこうやって県内のお米を色々物色していると「今度はどこのお米を買おうか(&記録しようか)」などと企んでしまいます。ちょっとしたライフワークですね、もう。

あ、余談ですが、この道の駅では村上市のマンホールカードも配布しています。こちらも興味のある方は新型コロナウイルスが収束したら是非お立ち寄りください。

見附市:ガトウ専科花火パイ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回は中越では誰でも知ってるガトウ専科の大ヒット商品「夏花火パイ」です。

ガトウ専科は主に長岡市で店舗展開されていますが、本社は株式会社美松という見附市にある会社です。

私の中ではガトウ専科といえば季節限定の、イチゴがふんだんに使われていて、でも何故かロールがサランラップに包まれているという、高級感とはかけ離れた地元密着型な「苺ロール」だったのですが、数年前にかみさんがどこからかこれをもらってきて「これ美味しいよ」と教えてくれたのがこの「花火パイ」との出会いでした。

ご存知日本三大花火と言われる長岡花火の「三尺玉」をモチーフにしたというにはちょっと苦しいその見た目に最初は「うーん…..」と正直思ったのですが、食べてみると美味しいんですよね。誰からも嫌われない味。そのためそれ以来「間違いない贈り物」として私もかみさんも重宝しています。

間違いないのは第19回全国菓子大博覧会金賞受賞という箔も裏付けになっています。今年は新型コロナウイルスで長岡花火も中止とのことですが、機会があったら是非どうぞ。長岡はもちろん、新潟駅でも一般改札(万代口)を出てすぐ左に曲がると並びに大きくはないですがお店があります。

*写真の化粧箱は12枚入のものです。