新潟県黒川産コシヒカリ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

今回もお米です。クリスマスイブですがなんせ時期的に新米ラッシュが続いていますのですいません。

新潟県黒川産コシヒカリ

私はこれを新潟県下で展開しているスーパー「ウオロク」で購入しました。ウオロクが展開している商品のようでパッケージ左上にウオロクのロゴが印刷されています。

で、県外の方は「黒川ってどこ?コメで有名なの?」なんて思うかもしれませんが、今の胎内市になります。新発田市のちょっと上。村上市との間くらい。推測ですがウオロクの本社が新発田市なのでこのエリアのお米の取引があったのでは?と。長岡市に本社があるスーパー:原信が長岡産コシヒカリを販売しているのと何やら同じような感じでしょうか。

そんなわけで私も「黒川産」を購入するのが初めてだったりします。ウオロク以外でこの辺りの他のスーパーやお米屋さん、そして農協関連の施設ではほとんどお目にかかれない(見落としてるだけかもしれませんが…..)レア物件とも言えます。

お値段は5kgで¥2000ほど。原信が扱ってる「長岡産コシヒカリ」と同じような価格帯です。地元の人間にはやっぱりこれくらいの価格帯のコシヒカリが買いやすいですね。

新潟市西蒲区:イケメンレタス

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

今日紹介するのはかなり観光で来る人にはハードルが高い物件「イケメンレタス」です。

新潟市西蒲区:イケメンレタス/ハンサムレッド

これ、食感が普通のレタスとリーフレタスのいいとこどり。シャキシャキしてて美味しい!

価格も天候にあまり左右されないのかほとんど変わらないところも高ポイントなんですが。

このイケメンレタス、(有)グリーンズプラント巻さんで生産されています。

本業はみつば生産で、このイケメンレタスも水耕栽培だそうな。それで安定供給、安定価格なんですね。

ただ、残念なのは

1.生産量が多くない

2.みつばの生産が本業のため、需要の多い年末年始にみつば生産に切り替えるためレタスの生産・出荷が春先までない。

3.販売経路が今ではわずか三箇所。

しかも三箇所とも郊外。そしてこの美味しさに目をつけた飲食店さんらが買い付けるようになったため午前中に買いに行ってもすでに売り切れているということが何回もありました。そんなわけでこれも久しぶりの購入になります。

尚、販売当初は4種類のレタスがあり、それぞれにネーミングがあった(フリル王子/シャキシャキ王子/ハンサムレッド/ハンサムグリーン)のですが栽培が難しかったり、その割に売れ行きが芳しくなかったりして最終的にこのハンサムレッドだけが残り、販売を続けているそうです。

個人的な好みとしてはサウザンドアイランドドレッシングが最高に相性がいいと思ってますのでドレッシングを買ってきてから堪能したいと思ってます。

取り扱いはこちらだそうです。

JA越王の里直売所

新潟市西蒲区竹野町2435-1
TEL: 0256-72-2332
営業時間:午前10時〜午後3時
定休日:年末年始

そら野テラス

新潟市西蒲区下山1320-1
TEL: 0256-88-4411(マルシェ・デリカ)
営業時間:午前9時〜午後7時
定休日:火曜日

いわむろや

新潟市西蒲区岩室温泉96-1
TEL: 0256-82-1066
営業時間(売店):午前9時〜午後5時
定休日:毎月の第1水曜日、12月31日および1月1日
*但しイケメンレタスが販売されるのは土日のみだそうです。

東蒲幻米(とうかんまぼろしまい)

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

今回のお米は新潟県の東蒲原郡エリアで収穫されたコシヒカリです。購入した場所は新潟市西区亀貝エリアにあるJA新潟みらいが運営している「いっぺこ〜と」という直売所。

東蒲幻米(とうかんまぼろしまい)

米袋の裏側に東蒲原郡でのコシヒカリの収穫量が少ないためこう命名しました、というようなことが書かれています。地理的な要因なのかな?と気になってネットで調べたらまさにいっぺこ〜とさんがFacebookに写真を掲載していました!2017年10月10日のポストですが、そこには

雪深い阿賀町で雪解けのきれいな水で育てられた最高級コシヒカリ。生産者が少ないため、その希少価値から幻の米「東蒲幻米」と命名。粘りと甘みが強く、田んぼ一枚から獲れる米の量は非常に少なく、そのぶん味は最高級です。粘りと甘みが強い。

大事なことなので二回言ってますね(笑)

確かに昔はお米って噛めば噛むほど甘みが出て来て美味しい思い出があったのですが。いろんなお米買っては食べたりしているのでもうちょっといい炊飯器欲しいなぁ、などと思ってる今日この頃です。

鶴の友 上白

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

私が住んでいる界隈には酒蔵がいくつもあります。今日はその一つ「樋木酒造」の「鶴の友」をご紹介。

樋木酒造「鶴の友上白」

ここのお酒は樋木酒造の方針により蔵元界隈の酒屋さんにしか流通していません。ですので県内でも周辺の町では取引のない酒屋さんが多いので友人に話しても「そんなのあったの?」というリアクションがとても多いのです。

樋木酒造では販売はしておりません。「地元で経済を回す」という方針から販売は酒屋さんに任せているとのこと。私は樋木酒造近く、JR内野駅前にある「やしち酒店」で買っています。

更にここの家屋は登録有形文化財にも指定されています。文化財好きには二重に嬉しいのでは。因みに予約すれば見学させてくれるようですので興味のある方はお電話してみては。

そして樋木酒造から数百メートル離れたところにももう一軒有形文化財に指定されている蔵があるのですが、こちらは残念ながら未公開。ただし、有形文化財のプレートは家の前に貼られていますのでそれは確認することができます。現在では画廊を商いにしているようです。

肝心の味なんですが、私、下戸なのでわからないんです。申し訳有りません。

お酒を購入するのは神棚のお神酒代わりに地酒を買っているという理由からでした。

なのでそれほど頻繁にお酒は紹介できませんが機会があったらアップしたいと思います。

産直新潟佐渡コシヒカリ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

たびたびお米のネタの時は言及しているのですが、もともと我が家は佐渡産コシヒカリを主食としてきました。単純に美味しいし、我が家の炊飯器との相性もいいからだと思います。

ですが、ここ数年色んな土地のお米が食べたくなって佐渡産からは遠のいていたんですが….

カミさんからの無言の圧力でしょうか。

生協で購入したらしく届いたのがこれ。

産直新潟佐渡コシヒカリ co-op

佐渡産コシヒカリです。

スーパーやお米屋さんで販売されているお米のパッケージってあんまり説明の文体がないのですが、これはありました。曰く、

対馬海流の影響で冬は比較的暖かく、夏は涼しい、米づくりの環境に適したJA佐渡を指定。島をあげて、トキをはじめ「生き物を育む農業」を進めています。私たちのコープも応援しています。

とのこと。これも食べるのが楽しみです。

新潟とちおコシヒカリ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

新米がどんどん店頭に並んで来ましたが、今回は「新潟とちおコシヒカリ」。実家が愛食しているコシヒカリです。

新潟とちおコシヒカリ

現在は合併して長岡市になってますが、以前は「栃尾市」でした。旧長岡市とは距離的に離れてはいないのですが山越えがあるためになんとなく遠いイメージでした。

栃尾は地理的にもお米が美味しいと言われる環境が揃っています。

まず水がいい。日本名水100選にも選出された「杜々の森」もここにあります。

そして山間部なので昼夜の気温差があり野菜や米作りに適していると言われています。長岡も雪が降りますが、山を超えた栃尾は更に雪が降ります。

そんな栃尾のお米。他の新潟県内で育ったお米よりも粒が小さいんです。うちの母親は味もそうですが粒が小さいのが好きらしく、それで栃尾産コシヒカリを選んでいるそうです。

ただ、栃尾産コシヒカリってあんまりおおっぴらに流通していません。新潟県内最大手のスーパー「原信」でもほとんど見かけませんし、地元のお米屋さんでもそう。

そんなわけで母親は一番近いJAの直売所まででかけて購入しています。

これもJAが販売しているものです。先日所用で実家に立ち寄った際に「丁度新米が出て買ったからもってけ」とばかりにいただきました。興味のある方は長岡のJAに問い合わせか野上米穀さんでチェックしてみてはいかがでしょう。

一稲米(いっとうまい)コシヒカリ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

先日実家に行った時に立ち寄った原信で発見。まだ越路早生くらいしか新米が出ていない時期なのになんと!コシヒカリで「新米」シールが貼られていました。

しかもコシヒカリなのにこの時のお値段が5kgで¥1750。(税抜き)
新潟の相場よりも300円くらい安いのです。

販売しているのは上越の会社。そしてよく見ると「国内産 複数原料米」の表記。「新潟県内産」と明記されていないところがミソでしょうか。検索するとどうやら会津地方で栽培されているお米のブランドのようです。と、なると「新潟あれこれ」のカテゴリーでポストしていいものか迷うところですが上越の会社が販売してるし、販売チャンネルが私が見る限り原信だけなのでとりあえずご勘弁を。

とまれ、早く食べてみたいのですが、まだ2017年米が我が家にあるのでそちらを消費してからということになります。今までは近所のお米屋さんで佐渡産コシヒカリを購入していたのですが、ここ1.2年はこうして珍しいものを県内外問わず購入して食べるようにしています。

先日新聞で福井の新種米「いちほまれ」が今年の秋から販売されるのを知ってカミさんに「食べてみたいよね」と言ったところ「お米ジプシーいい加減やめなさいよ」と忠告されてしまいました。彼女は新潟県産のお米だったら文句も言わないのですが、以前買って食べた県外産のお米があまり口に合わなかったのを未だに「あれはちょっと」という人ですのでほどほどにしたいと思います。

燕市:原田乳業株式会社ラクトコーヒー

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

今回は燕市に本社と工場がある原田乳業のコーヒー牛乳です。現在の私からすると新潟県内で生産販売されているコーヒー牛乳の中では一番好きです。まさに「常飲」していると言っても過言ではありません。歯医者さんからは「虫歯になるからやめろ」と言われているんですが……

燕市:原田乳業株式会社ラクトコーヒー

ただ、なかなか売っているところがすぐには見つからないのが難点。主なところでは三条市県央のAEON、長岡市内のスーパー「ウオロク」、新潟市では燕寄りということなのか、西区のウオロク(大学前店)、そして清水フードセンターなど。

以前は長岡市に住んでいたので長岡市内のウオロクまで車を走らせれば必ず手に入っていたのですが、新潟市内ではまずその確保先を見つけるのが大変でした。

幸い、近所にできた清水フードセンターがこの原田のコーヒー牛乳と会津のべこ(べこの乳発コーヒー特急)という、奇跡的なチョイスを日配品として販売しているので私の喉が乾くこともなく平穏な日々を過ごせています。

お値段は1リットルで¥198〜¥228くらいで販売されています。200mlも販売されていますが500mlは存在しません。味は毎日ドリップしているだけあってコーヒー感の強い口に入れた時にガツンとくる味。昔はもっと味が濃かった印象ですが、まぁ昔の印象は曖昧だったりしますから。

原田乳業では「マイルドコーヒー」という特売品扱いの商品もあるのですがこちらはあまり興味がないので一度しか飲んだことがありません。原材料からもわかるように雪印系のコーヒー牛乳ですね。

新潟県産あきだわら 5kg

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

今回は私も「お初」のお米。「あきだわら」という品種です。これ、一時期近所のスーパー「清水フードセンター」で販売されていて購入しました。お値段も少しお安めの¥1680(税抜き)。コシヒカリが¥2000ちょっとするのでその下の価格帯ですね。

で、どうなのかと言えば「なんだ、普通に美味しいじゃん」。コシヒカリにこだわらなければ全然「あり」です。この品種、ネットで調べたら

多収で業務用に適した良食味米

多収で米の外観品質と食味の両方に優れることから良質な米商品として、業務用米等の用途が期待される品種です。

標準施肥栽培の「コシヒカリ」と比較して、同じ施肥量で玄米収量が1 割、多肥栽培では3 割多収です。玄米の外観品質は「コシヒカリ」と同等かやや優ります。炊飯米の食味は、標準施肥栽培と多肥栽培の両方で「コシヒカリ」に近い良食味です。耐倒伏性は「コシヒカリ」より優れます。

収穫期は「コシヒカリ」より11 日遅く、関東平坦部では中生の晩の熟期で、栽培適地は関東・北陸以南の地域です。栽培にあたっては、「コシヒカリ」同様、いもち病と縞葉枯病に弱いので、適正に防除を行う必要があります。

平成24年度現在、福島、栃木、茨城、新潟の4 県で産地品種銘柄になっています。

とのこと。収穫量が多いので値段も安くなってるんですね。2009年辺りから販売されているそうですが、今までいろんなスーパーでも見たことなかったなぁ。これだけポップなパッケージだから絶対目につくと思ってたんですが。

「新潟県産」のカクカクしたフォントなんかすごく好き。若いデザイナーさんの仕事かなぁ?葉の色にピンクをさりげなく使ってるところとかいいですね。

ながおか産こしひかり(長岡花火パッケージ)

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

今回は日本三大花火にも名を連ねるようになった長岡花火がパッケージに採用されているコシヒカリ。

これ、新潟の大手スーパーマーケット「原信」で販売されています。原信の本社が長岡市にあるので長岡産のコシヒカリなんじゃないかな?とも思いつつ、パッケージには「売り上げの一部をフェニックス花火に協賛いたします」と明記されています。

そう、原信は昔から長岡花火の大スポンサーなんです。ですからこういうこともまぁ「あぁそうだよな」という長岡市民のコンセンサスが得られると思います。

味は間違いなくコシヒカリ。お米の光り具合や食感もまさにそれ。お値段は¥2000ちょっと。新潟県産コシヒカリの5kgとすれば普通の価格帯です。

購入したのは少し前ですがそろそろ新米の話題も出始める頃ですね。楽しみです。