新潟産みずほの輝き

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回は変り種でしょうか?お米なんですが、「みずほの輝き」というお米です。

おそらく新潟県民でもあまり認知度が高くない品種ではないでしょうか?

私は去年あたりから新潟の大手スーパー「原信」で見かけて買っていますが、先日これまた新潟では多店舗展開しているスーパー「ウオロク」で見かけたくらい。今まで置いていなかったので軽く驚きました。ただ、パッケージとクレジットされている販売者名義は違っていましたが。こちらは後日購入してみたいと思っています。

みずほの輝きは2008年に発表された新品種。コシヒカリよりも大粒で炊きあがりがふっくらしているのが特徴。栽培されているのは新潟県内では上越寄り、そして北陸地方とのこと。それでこの商品はJAえちご上越とクレジットされているんですね。因みに販売者は千代田区にある全農パールライス。

で、味なんですが、普通に美味しいんです。コシヒカリにこだわらないんだったら遜色ないんです。粘りもあるし。

何より私、このパッケージが好きでして。黄金色の新潟県と美しい明朝体の「新潟産みずほの輝き」。

これだけで期待度マックスで裏切らない感じがします。

事実、私、このお米のリピーターでして、常食とまではいきませんが原信に買い物に行って「あぁお米そろそろなくなるな」というタイミングの時に購入しています。

お値段は5kgで¥2000しません。一緒に陳列されている一般的なコシヒカリと同じ価格帯になってます。

新潟市西区:岡本屋「新潟米コシヒカリ一番」

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回は個人的にずっと買いたかったお米。新潟市西区で生産されている岡本屋の「新潟米コシヒカリ一番」です。

これ、新聞折込チラシで「スーパーいちまん」がよくセール品として掲載していたお米でもあります。

生産者の近影がパッケージになっているパターンでして、そこにグッとくる自分としては抑えなくてはならない物件でした。しかも、このお米、他では見たことがないというレア物件でもあります。オフィシャルサイトを見ると岡本屋の地元である新潟市西区界隈のスーパーにしか卸していないようですが、原信にはここのお米は店頭販売していないんですよね。多分、自前の商品があるからでしょう。販売しているのはおこわや笹団子の類だけなんですかね、きっと。

パッケージには一切言及されていないのにサイトに明記してある文言で気になるところが。

「昔から栽培されている従来のコシヒカリ」

ここです。コシヒカリと言っても実は昔と同じではなく改良されている品種:コシヒカリBLが今は主流になっています。それは元々あまり害虫などに対して強くないコシヒカリを栽培しやすく、病気にかかりにくく改良したもの。だからなのか、私個人の感想としてはいつからかお米の甘みが弱くなったような気もします。

もしこの文言通りだとしたら従来品種のコシヒカリだと思うので「これこれ!」と記憶が蘇るかもしれません。

因みに魚沼市の入広瀬でも収穫量は少ないそうですが従来品種のコシヒカリを「惣五郎」という名称で入広瀬の道の駅で販売しています。数年前に購入した時で5kg=¥3100でした。スーパーで販売されている一般的なコシヒカリのほぼ倍の値段となります。魚沼産コシヒカリであり、更に少ない従来品種のコシヒカリですので、まぁこうなるのか、とも思いますが。

ともあれ岡本屋のコシヒカリ、早く食べてみたいものです。

新潟県黒川産コシヒカリ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

今回もお米です。クリスマスイブですがなんせ時期的に新米ラッシュが続いていますのですいません。

新潟県黒川産コシヒカリ

私はこれを新潟県下で展開しているスーパー「ウオロク」で購入しました。ウオロクが展開している商品のようでパッケージ左上にウオロクのロゴが印刷されています。

で、県外の方は「黒川ってどこ?コメで有名なの?」なんて思うかもしれませんが、今の胎内市になります。新発田市のちょっと上。村上市との間くらい。推測ですがウオロクの本社が新発田市なのでこのエリアのお米の取引があったのでは?と。長岡市に本社があるスーパー:原信が長岡産コシヒカリを販売しているのと何やら同じような感じでしょうか。

そんなわけで私も「黒川産」を購入するのが初めてだったりします。ウオロク以外でこの辺りの他のスーパーやお米屋さん、そして農協関連の施設ではほとんどお目にかかれない(見落としてるだけかもしれませんが…..)レア物件とも言えます。

お値段は5kgで¥2000ほど。原信が扱ってる「長岡産コシヒカリ」と同じような価格帯です。地元の人間にはやっぱりこれくらいの価格帯のコシヒカリが買いやすいですね。

東蒲幻米(とうかんまぼろしまい)

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

今回のお米は新潟県の東蒲原郡エリアで収穫されたコシヒカリです。購入した場所は新潟市西区亀貝エリアにあるJA新潟みらいが運営している「いっぺこ〜と」という直売所。

東蒲幻米(とうかんまぼろしまい)

米袋の裏側に東蒲原郡でのコシヒカリの収穫量が少ないためこう命名しました、というようなことが書かれています。地理的な要因なのかな?と気になってネットで調べたらまさにいっぺこ〜とさんがFacebookに写真を掲載していました!2017年10月10日のポストですが、そこには

雪深い阿賀町で雪解けのきれいな水で育てられた最高級コシヒカリ。生産者が少ないため、その希少価値から幻の米「東蒲幻米」と命名。粘りと甘みが強く、田んぼ一枚から獲れる米の量は非常に少なく、そのぶん味は最高級です。粘りと甘みが強い。

大事なことなので二回言ってますね(笑)

確かに昔はお米って噛めば噛むほど甘みが出て来て美味しい思い出があったのですが。いろんなお米買っては食べたりしているのでもうちょっといい炊飯器欲しいなぁ、などと思ってる今日この頃です。

産直新潟佐渡コシヒカリ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

たびたびお米のネタの時は言及しているのですが、もともと我が家は佐渡産コシヒカリを主食としてきました。単純に美味しいし、我が家の炊飯器との相性もいいからだと思います。

ですが、ここ数年色んな土地のお米が食べたくなって佐渡産からは遠のいていたんですが….

カミさんからの無言の圧力でしょうか。

生協で購入したらしく届いたのがこれ。

産直新潟佐渡コシヒカリ co-op

佐渡産コシヒカリです。

スーパーやお米屋さんで販売されているお米のパッケージってあんまり説明の文体がないのですが、これはありました。曰く、

対馬海流の影響で冬は比較的暖かく、夏は涼しい、米づくりの環境に適したJA佐渡を指定。島をあげて、トキをはじめ「生き物を育む農業」を進めています。私たちのコープも応援しています。

とのこと。これも食べるのが楽しみです。

新潟とちおコシヒカリ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

新米がどんどん店頭に並んで来ましたが、今回は「新潟とちおコシヒカリ」。実家が愛食しているコシヒカリです。

新潟とちおコシヒカリ

現在は合併して長岡市になってますが、以前は「栃尾市」でした。旧長岡市とは距離的に離れてはいないのですが山越えがあるためになんとなく遠いイメージでした。

栃尾は地理的にもお米が美味しいと言われる環境が揃っています。

まず水がいい。日本名水100選にも選出された「杜々の森」もここにあります。

そして山間部なので昼夜の気温差があり野菜や米作りに適していると言われています。長岡も雪が降りますが、山を超えた栃尾は更に雪が降ります。

そんな栃尾のお米。他の新潟県内で育ったお米よりも粒が小さいんです。うちの母親は味もそうですが粒が小さいのが好きらしく、それで栃尾産コシヒカリを選んでいるそうです。

ただ、栃尾産コシヒカリってあんまりおおっぴらに流通していません。新潟県内最大手のスーパー「原信」でもほとんど見かけませんし、地元のお米屋さんでもそう。

そんなわけで母親は一番近いJAの直売所まででかけて購入しています。

これもJAが販売しているものです。先日所用で実家に立ち寄った際に「丁度新米が出て買ったからもってけ」とばかりにいただきました。興味のある方は長岡のJAに問い合わせか野上米穀さんでチェックしてみてはいかがでしょう。

一稲米(いっとうまい)コシヒカリ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

先日実家に行った時に立ち寄った原信で発見。まだ越路早生くらいしか新米が出ていない時期なのになんと!コシヒカリで「新米」シールが貼られていました。

しかもコシヒカリなのにこの時のお値段が5kgで¥1750。(税抜き)
新潟の相場よりも300円くらい安いのです。

販売しているのは上越の会社。そしてよく見ると「国内産 複数原料米」の表記。「新潟県内産」と明記されていないところがミソでしょうか。検索するとどうやら会津地方で栽培されているお米のブランドのようです。と、なると「新潟あれこれ」のカテゴリーでポストしていいものか迷うところですが上越の会社が販売してるし、販売チャンネルが私が見る限り原信だけなのでとりあえずご勘弁を。

とまれ、早く食べてみたいのですが、まだ2017年米が我が家にあるのでそちらを消費してからということになります。今までは近所のお米屋さんで佐渡産コシヒカリを購入していたのですが、ここ1.2年はこうして珍しいものを県内外問わず購入して食べるようにしています。

先日新聞で福井の新種米「いちほまれ」が今年の秋から販売されるのを知ってカミさんに「食べてみたいよね」と言ったところ「お米ジプシーいい加減やめなさいよ」と忠告されてしまいました。彼女は新潟県産のお米だったら文句も言わないのですが、以前買って食べた県外産のお米があまり口に合わなかったのを未だに「あれはちょっと」という人ですのでほどほどにしたいと思います。

新潟県産あきだわら 5kg

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

今回は私も「お初」のお米。「あきだわら」という品種です。これ、一時期近所のスーパー「清水フードセンター」で販売されていて購入しました。お値段も少しお安めの¥1680(税抜き)。コシヒカリが¥2000ちょっとするのでその下の価格帯ですね。

で、どうなのかと言えば「なんだ、普通に美味しいじゃん」。コシヒカリにこだわらなければ全然「あり」です。この品種、ネットで調べたら

多収で業務用に適した良食味米

多収で米の外観品質と食味の両方に優れることから良質な米商品として、業務用米等の用途が期待される品種です。

標準施肥栽培の「コシヒカリ」と比較して、同じ施肥量で玄米収量が1 割、多肥栽培では3 割多収です。玄米の外観品質は「コシヒカリ」と同等かやや優ります。炊飯米の食味は、標準施肥栽培と多肥栽培の両方で「コシヒカリ」に近い良食味です。耐倒伏性は「コシヒカリ」より優れます。

収穫期は「コシヒカリ」より11 日遅く、関東平坦部では中生の晩の熟期で、栽培適地は関東・北陸以南の地域です。栽培にあたっては、「コシヒカリ」同様、いもち病と縞葉枯病に弱いので、適正に防除を行う必要があります。

平成24年度現在、福島、栃木、茨城、新潟の4 県で産地品種銘柄になっています。

とのこと。収穫量が多いので値段も安くなってるんですね。2009年辺りから販売されているそうですが、今までいろんなスーパーでも見たことなかったなぁ。これだけポップなパッケージだから絶対目につくと思ってたんですが。

「新潟県産」のカクカクしたフォントなんかすごく好き。若いデザイナーさんの仕事かなぁ?葉の色にピンクをさりげなく使ってるところとかいいですね。

ながおか産こしひかり(長岡花火パッケージ)

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

今回は日本三大花火にも名を連ねるようになった長岡花火がパッケージに採用されているコシヒカリ。

これ、新潟の大手スーパーマーケット「原信」で販売されています。原信の本社が長岡市にあるので長岡産のコシヒカリなんじゃないかな?とも思いつつ、パッケージには「売り上げの一部をフェニックス花火に協賛いたします」と明記されています。

そう、原信は昔から長岡花火の大スポンサーなんです。ですからこういうこともまぁ「あぁそうだよな」という長岡市民のコンセンサスが得られると思います。

味は間違いなくコシヒカリ。お米の光り具合や食感もまさにそれ。お値段は¥2000ちょっと。新潟県産コシヒカリの5kgとすれば普通の価格帯です。

購入したのは少し前ですがそろそろ新米の話題も出始める頃ですね。楽しみです。

特別栽培米新潟産コシヒカリ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

本業は新潟県とはあまり関係ないアメリカ製T-shirtsの販売なんですが、「こんなものがあるんだΣ(・□・;)」と興味を持っていただければ幸いです。

今回はコシヒカリ。

でも新潟県では一言でくくらずに色んなところで生産してそれをブランド化しようと頑張っているんです。

今回は特別栽培米コシヒカリ。漢字が羅列しただけで凄そうです。

この「特別栽培米」とはこちらにあるようにガイドラインが定められています。

特別栽培米新潟産コシヒカリ2018

ただ、特別栽培米だから美味しくなるとかそういったアドバンテージはないと思われます。オーガニックコットンのT-shirtsを選ぶか、通常のコットンT-shirtsを選ぶかと言ったような判断基準で購入していただければいいんじゃないでしょうか。

購入先は新潟、とりわけ下越地方で多店舗展開しているスーパー:清水フードセンター、略して「シミフー」です。

通常価格は¥2380(税抜き)だったような記憶があるのですが、私はセールで¥1980だったので買ってみました。

パッケージに表示されている「株式会社堀商店」は新潟市東区にある政府指定倉庫に認定されている米穀卸売の会社。精米から地元のスーパーなどに流通経路を持つ会社です。

で、新潟県民でお米にうるさい?人だったらこの「特別栽培米」という肩書きがついた時点でどこで栽培されているかピンと来るはず。

そう、これも新発田エリアで栽培されたものでした。私がよく買いに行く近所のお米やさんの特別栽培米もやっぱり新発田のものです。逆にこの肩書きで新発田以外のものをまだ見たことがないんです。見つけたら即買いですね、きっと。