新潟県認証特別栽培農産物/産地精米・産地直送こしひかり

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回のコシヒカリも燕にある道の駅国上で購入しました。

販売するは弥彦村の株式会社百萬粒。国上で販売されているということでわかるようにこれもまた弥彦界隈で育てられたコシヒカリなんだそう。「特別栽培米」というコピーは数あれど、「新潟県認証ステッカー」が貼られているのは実はあまり多く出回ってはいないような。割愛されているだけなのかもしれませんが、スーパーなどで購入できるお米のパッケージではあまり見かけないのも事実。

「特別栽培米特有の」とかそういったことは全くわかりませんが、普通に美味しいコシヒカリでした。

しかし優秀金賞受賞の青柳さんの誇らしい表情!こういうパッケージのほうが実は大好物だったりします。

新潟県弥彦村限定こしひかり百萬粒 農家契約栽培米

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件はリニューアルした道の駅国上を訪問した時に購入したお米になります。ロケーションは厳密に言えば弥彦村ではなく燕市になるのですが、ここで販売されているお米は弥彦村で生産されたこしひかりがイチオシのようです。

足を運んだ時に販売されていた弥彦米は3種類。そのうち2袋を購入してまずはこちらをご紹介。

にぎやかなパッケージですが、弥彦神社ではなく、弥彦に入る時に見える赤い大鳥居がここでもアピールどころとしてイラストに落とし込まれています。

そこに「農家契約栽培米」「弥彦村限定」の文字が。うーん、こういった文言に弱いのでやっぱり買っちゃうんですよねぇ。

販売しているのは弥彦村の株式会社百萬粒。ここは巻にあるチャレンジャーでも米を卸していますが、チャレンジャーではブレンド米を販売していたような。少なくとも弥彦アピールの契約栽培米の類いは最近でも販売していなかったと思います。この辺りは販売する価格帯や客層、ニーズなどの差でしょうか?

そして道の駅なんですが、お米の価格は割合財布に優しい印象。私的な印象ですが、色んな道の駅で販売されているお米って大体5kgが2500円前後で販売されているところがほとんどなんですが、ここではそれよりも安かったのです。なのでもう一袋買っちゃおうってなったんですが。季節的に古米でもないからこれは嬉しいですよね。

新潟県産コシヒカリ(七福神パッケージ)

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件は年を越してしまいましたが、年末に購入したお米になります。

購入先はPLANT5。県外のお米を食べたいなぁと物色していたらこれを見つけ「年始めには縁起良さそうだなぁ」と思い、富山県産てんたかくと一緒に購入しました。

販売しているのは十日町の会社:諸長なので間違いなし。単一原料米のコシヒカリです。

ただ、相場よりもちょっと安かったのはPLANT5だったからでしょうか?味は変わらず美味しかったのでいい買い物だったわけですが。

しかし、お米なのにこういうパッケージはちょっと珍しくて、例年こういうことをしているのだったら毎年買いたいなぁと思わせますね。

新潟県産五百川

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件は私も初物です。「新潟県産五百川」の新米。

捕獲場所は清水フードセンター。葉月みのりと一緒に並べられて販売されていました。スーパーウオロクで先日アップした葉月みのりを買っていたのでこれを見たときは迷わず購入。聞いたことのない品種だし、8月に新米を名乗るからにはこちらも早生品種ですよね、きっと。

家に帰って早速検索すると

2003年、福島県中通り地域の農家、鈴木清和が、コシヒカリの突然変異種として発見[1]。8年間の育種を経て2010年より品種登録され、福島県中通り地域を中心に作付けが行われている。命名は当地を流れる河川、五百川から。

極早生の品種で、8月下旬には早場米として収穫可能である。草丈が短く、耐倒性に優れているほか、耐冷性にも優れる。食味はコシヒカリのそれを継ぎ、良好である。

福島県を除く東北地方においては、米穀商社の木徳神糧が種苗の供給権を有し、宮城県などでも生産が拡大している[2]。

また、2016年より山梨県においても選択銘柄として登録され、米穀商社の吉字屋穀店を中心に生産拡大に努めている[3]。

2019年山梨県の奨励品種に指定される。同年、長野県・新潟県の産地銘柄に登録予定。

早場米産地の千葉県においては、2012年より二期作の試験栽培とともに作付けを開始。2016年に選択銘柄に登録され関東一番の極早生米として作付面積が拡大している。また、千葉県での種苗供給権をちから米穀が有し五百川の普及、生産拡大に努めている。

とのこと。

オリジナルはコシヒカリだけど早生品種。すごいな、そりゃ。ルーツは福島県だそうですが、色々ネットで見ると関東地区までその勢力を広げている模様。で、ここにきてついに?新潟県内で生育させた、と。

食べてみたのですが、確かにコシヒカリ慣れしてる口には違和感もなく、美味しくいただけます。炊きあがりの甘みもあるし。

ただ、まだ収穫量が絶対的に少ないのか、一度店頭に並んでからはそれ以降見ていないんです。葉月みのりと共に消えてしまいました。ということで興味のある方は是非来年のお盆明けにスーパーを徘徊してチェックしてみてください。手に入るかも。

令和4年葉月みのりの新米です

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回はお盆が明けると楽しみな早生品種:葉月みのり。ワイン飲みのボージョレ・ヌーボーならぬ、お米大好きな私が楽しみにしている銘柄です。

今年はようやく?ウオロクで購入できました。スーパーごとに味が違うわけではないのですが、販売元が違えばパッケージデザインも違うのでとりあえずコンプリートしたいな、と。

原信、清水フードセンター、ときたのでようやくウオロク。販売元もJA柏崎、堀商店ときて、今回は魚沼市にあります諸長。去年のブログには書いていないところをみると食べたことは確かだけど清水フードセンターで購入したからかな?パッケージも変わらなかったし。

で、今回のこれですが。うーん、ポップ!色もフォントもポップの一言に尽きます。基本的に早生品種の葉月みのりは柏崎エリアで栽培されているのですが、それが魚沼の会社が販売してるのもなかなか。だって魚沼だったら地元のコシヒカリだけで胡座かいてられる?とも思うんですが。

しかし「新米」「数量限定」のパワーワードたるや!確かにこの葉月みのり、収穫量がいまだに多くないのであっという間に店頭から消えちゃうんですよね。で、消えた頃にコシヒカリの新米がお店に積まれるわけで。

さっそくいただきましたが、美味しいですね。

毎回思うんですが、ポテンシャルを確認したいが故にもっといい炊飯器が欲しくなるのはなんともはやではあります。

新潟市西蒲区みらい農園オリジナル米

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件は新潟市西蒲区岩室温泉エリアにある日帰り温泉施設:だいろの湯で手に入れた、だいろの湯の関連会社:みらい農園が生産販売しているお米になります。一般的な販売流通経路に乗らない(=スーパーなどでは購入できない)のでちょっとレアごころをくすぐります。

これ、だいろの湯の受付に鎮座していたので興味もあって購入したのですが、よくよく見ると「コシヒカリ」とは一言も書いていません。原料も「複数原料米」と明記してあるだけ。なので一般的な新潟県内で購入できるコシヒカリの相場よりも少し割安でした。まぁチャレンジってことで。美味しかったですよ、実際。

これが積み上げられている横にはきちんと?「コシヒカリ」と銘打ったお米も販売されていました。

子供達に連れて行ってとせがまれたらまた土産感覚で今度はコシヒカリの方を買いたいと思ってます。

清流の里から特別栽培米越後村松川内産コシヒカリ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件は特別栽培米コシヒカリ。それだけだったら別段県内各地で栽培されているので目を奪われないのですがこのパッケージ!洒脱に流れていくこの世の中に喝!を入れるようなデザインに思わず手にとってふらふらとレジに並んでしまいました。

村松は現在では合併されて五泉市になっていますが、昔は村松町という名称で城下町でした。その名残も今だに残っていますし、その後日本軍の駐屯地もあったことから戦後はGHQに接収された関係でアメリカ人も一時期滞在していたようです。現在では自衛隊の駐屯地として機能しています。小さい町なんですけどね。なのですごく不思議でした。なんでここに?てな感じで。

そんな側面もありの町ですが、五泉と同様、水が美味しいエリアですのでお米も美味しいに決まってます。

このお米もパッケージに書いてありますように「日本一うまい米つくり県民運動知事賞受賞」などいくつもの賞に輝いてるようです。「新潟県特別栽培農産物」認証ステッカーが貼ってあるのもなかなか見ませんし。特別感満載。

しかも販売者の名前が「田田耕舎」って!グッときます!(絶対わからないであろう若人に申しますと、NTTの前身の名称は「電電公社」なんです。多分これをもじったと思われます。ナイス!)

購入先は新潟市中央区出来島にある「デッキイ401」内にあるスーパーウオロク。他のスーパーではもちろんのこと、ウオロク他店でも見たことないのでここ専売?

魚沼産新之助無洗米300g

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件はそれでも「ついでに手に入れられる」とはちょっと思えない、新之助の少量パックです。

それもそのはず、これ、実は先日参加した「第11回にいがた湊まち歴史ウオーク」で参加賞としていただいたお米なのです。

コロナ禍で全国的にマラソンやウォーキングイベントが中止でしたが、今年になってようやく各地で再開されたなか、このイベントも3年振りに行われました。それでも最長コースは今までのおよそ半分の17kmでしたが。

その17kmコースに3年振りに参加したわけです。記憶では前回は500gのコシヒカリをいただいたと思ったのですが今回はこれでした。

新之助のパッケージはこのデザインを使うのが決まりごとになっているんですが、その他の情報を加えることに関しては問題ないようでここでは「新潟魚沼産限定米」「無洗米」の文字が並んでいます。

初めて見ました、新之助で魚沼産&無洗米のコンボは。

自分の中ではレア物件だったのでもらってラッキー!でした。

新潟米物語JAえちご上越指定新潟県産こしひかり

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件はJAえちご上越指定県産のコシヒカリになります。この銘柄というか、文言のコシヒカリは初めて見たので購入してみました。

わたしの私見では上越は早生品種が多いイメージです。コシヒカリじゃない品種で美味しいなぁと思っている「みずほの輝き」なんて2008年デビューの比較的新しい品種ですが、上越から北陸地方にかけて栽培されていますし。

で、食べてみましたが、まごうことなきコシヒカリ。家族も誰も文句を言いませんでした。娘が何故かお米にうるさくて、ダメ出しをよくするのですがこれには娘もだんまり。(=文句無しの意)

これが終わった後に別の品種のお米を買って食べさせたら「また違うの買ったでしょ!」とすばやい反応が。まぁこの時期炊飯器を替えたってのもあるのですが、だまって食べてくれよ……

そら野テラスのコシヒカリ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

春到来!ということで「あーイケメンレタスが食べたい」と無性にあいつが頭の中を占めてしまったある晴れた日にささっとそら野テラスへ。午前中なのにあいつはもう3つしかなかったのでとりあえず1個を掴み、店内を徘徊して「あぁそういやお米もないな」と買ったのがこちらになります。

以前はここの看板?の寿々喜米を買いましたが、今回は王道のコシヒカリ。

パッケージの変更も気になったのですが、以前と同じものでしたね。お米は多分西蒲区で栽培されたお米だと思います。

我が家も色んなエリアのお米を食べるのですが誰も文句を言わずに食べてました。これは「美味しい」という意味で、基本新潟のコシヒカリが基準になってるので少しでも「?」と思うような地方の銘柄だとすぐ文句を言われるのです。奥様には「もうあそこのコメ、禁止な」とも言われたことも。怖い怖い。