一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。
ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。
T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。
今回の物件は2002年にAppleが大々的に行った「SWITCH」キャンペーン時にストアスタッフが着用していたT-shirtです。ここのブログでは3回目、3パターン目になります。参照のリンクは一枚目の写真のあとに。

After I switched to Mac, my only regret was not switching earlier.
で、今回は
“Anything you can do with a PC you can do with a Mac”
Dianne Druyff – Interactive Producer
聡明そうなおばちゃんがコマーシャルでは語っていました。
この方、SwitchキャンペーンのCMにも出てましたね。私のマックに.movファイルで保存されてました。
T-shirtはHanesのBeefy-T。先にアップした「Corporate Games 2001」で述べていますが、2001年からタグを含めた仕様変更が行われ、これはそれをそのまま引き継いでいる仕様。
- 2000年 肩 シングルステッチ仕様 ⇨ 2001年ダブルステッチ仕様
- 2000年 USA MADE COMPONENTS, ASSEMBLED IN MEXICO ⇨ 2001年 ASSEMBLED IN MEXICO
- 2000年 Hanesロゴはボールド ⇨ 2001年 HanesロゴはRomanタイプに
- 2000年 “CARE ON REVERSE”表記あり ⇨ 2001年 “CARE ON REVERSE”表記なし
ともあれ2002年に使われたT-shirtsなのに2000年時の仕様のT-shirtなんです。
バックプリントは各々のコピーとなっていますがフロントは基本大きめの ロゴが中央に配置されています。

タグのコンテンツ表記は

100% PRESHRUNK COTTON
USA MADE COMPONENTS. ASSEMBLED IN MEXICO
CARE ON REVERSE
ADULT L (42-44) /G/G

1). 両袖のピーク幅 89.5cm
2). ネック後部からの身丈の長さ 75cm
3). 脇幅 54cm
4). ネックリブの縫い付け部の幅(首周り) 19.5cm
5). 脇の縫製部分の長さ(おおよそです)26.5cm
6). アームホール(平らにしての採寸)19.5cm
7). ネックリブ自体の幅 2.5cm
size: LARGE