so nice x 江口寿史「光速道路」#SOEGT-24415SWHL T-shirt circa 2020

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。

今回の物件は2020年5月27日にひっそりとタワーレコードで販売された、新潟在住の鎌倉さんがリーダーのバンド:so niceのシングルジャケットにもなったイラストがモチーフのコラボTになります。

so nice x 江口寿史「光速道路」#SOEGT-24415SWHL T-shirt circa 2020

Read More….??

五泉市:菅名岳 by 近藤酒造

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回は五泉市の酒蔵、近藤酒造株式会社の「菅名岳」です。

この名前は五泉市にある山:菅名岳から命名されています。で、仕込みにはそこで汲み取った清水を使っているとのこと。確かに毎年冬になると「寒九の水」を汲みに行く方々の映像が地元の夕方のニュースに流れるのが新潟県の風物詩みたいになってます。ずっと昔は樽みたいなものをしょって歩く映像でしたが、最近ではポリ容器みたいなもっと機能的な?ものに代わったりしてそこでまた時代を感じられる、というか。

詳細はサイトを引用。

新潟県五泉市の菅名岳の中腹から湧き出る「どっぱら清水」を仕込みの水に使った「菅名岳 別撰」。やわらかでふくらみある香りが楽しめるお酒です。冷や派から、お燗派まで毎日飲めるさらりとした辛口の酒質です。

まぁこれは「五泉の水は美味しい」というコンセンサスが行き渡っているからでしょう。以前も書きましたが絶滅危惧種の「トゲソ」がまだ生息しているくらい良質の水が町中に流れているんですから。

数十年前までは日本でも屈指のニットの生産地として景気も良かったんですが、中国などの安価な海外生産品に押されしまい、ブランド力も発信できないまま衰退の一途をたどっています。

余談ですが随分前に週刊新潮の櫻井よしこ女史のコラムに五泉市のニット会社のことが書いてありました。「これからは中国」という周りのコーディネーターやコンサルタントの言葉に乗って中国に工場を作ったのはいいが、良かったのは最初の数年で結局は工場も中国に摂取され、その負債が引き金になって五泉での経営も立ち行かなくなって倒産という話。

でも今ではデンカが工場を五泉に2つ作って雇用やらの需要を生んでちょっと景気が良いようです。

インフルエンザワクチンの原液製造工場なのでこれからももっと需要があるコンテンツの生産なので昔みたいな賑やかな街に戻ってくれればなぁと思ったりしてます。

 

新潟県柏崎市:じょんのびの里コシヒカリ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件は新潟県柏崎市高柳町で収穫されたコシヒカリになります。

高柳町は荻ノ島という集落が有名でして、ここは本当に小さな集落なんですが今でも茅葺き屋根の家を保存しつつ現役で使いながら生活しているんです。私も1990年代にはよく写真を撮りに足を運んでいました。屋根を葺き替える職人さんがいなくて集落存亡なんてことを一時期言われていたりしたので。

で、その帰り道に温泉施設があるじょんのび村で温泉に浸かって帰るというご満悦な休みを過ごしていたりしていました。

ここの温泉は新潟県内では珍しい茶褐色。匂いは薬草でも入れたのか?と言った感じで、アース製薬の「温素:琥珀の湯」が最もイメージに近いです。なかなかじょんのびに行けないので私はこれが登場した時に独り大喜びしたんですが家族にはあまりいい顔をされず。

じょんのびの温泉は開放的で、お昼に入るのが最高の贅沢だと思います。

で、このコシヒカリはそのエリアで収穫されたもの。平地ではなく、山あいの田んぼで作ったものなので必然的に収穫量も多くはないのが容易に想像できます。

これは新潟県内最大数の店舗を有するスーパー:原信で購入できます。ただ、下越地方の原信では取り扱っていないお店もあるので(下越は下越で収穫したコシヒカリを販売するからでしょう)、中越地方の原信で見つけるのが確実かと。

新型コロナウイルスで外出がはばかられていましたが、春になったらまた行きたいなぁ

新潟県上越市:高橋孫左衛門商店の粟飴

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件はいただきものです。上越市の代表する老舗であり、建物は登録有形文化財に指定されている高橋孫左衛門商店の粟飴です。

以前にもこのお店は「私の大好きな翁飴」としてブログで取り上げています。

粟と言えば私は福島県会津柳津にある小池菓子舗の粟まんじゅうが殊の外大好物なんですが、こちらは飴。まだ口にしていませんが、マヌカハニーが終わったらその代わりに口にしたいと思います。

新潟市西蒲区:コシヒカリ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回は新米コシヒカリです。

これは西蒲区にあるそら野テラスで販売しているレギュラー商品。パッケージに統一感があっていいですね。

お値段は5kgで¥2000ちょっとだったと思います。「今年の新米はちょっと安いのかな?」と言うのが第一印象。去年は5キロで¥2350あたりだったんですよね、お米の出来があまり良くなかったんですが。

で、今年なんですが。ニュースでまだ見ていません。私が見逃したのかもしれませんが。

長雨と日照不足で大丈夫か?なんて言われていましたがどうやら例年通りの時期に収穫を終えたようでこの新米も美味しくいただいています。

新潟市西蒲区:前山食肉店煮込みハンバーグ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回は新潟市西蒲区、越後線越後曽根駅前にあります前山食肉店の煮込みハンバーグになります。

私はこれを新米を買いにそら野テラスに行った際に一緒に購入しました。この商品はそら野テラスでも人気がある商品なんだそうな。一個¥190。

ハンバーグには越路町産豚肉とブランド牛である「山古志牛」を主材料にしているのが売り。そら野テラスにもこの商品のパッケージにもどのくらい温めればいいのか明記されていませんでしたのでお湯の中に10分ほど入れて食べてみました。スーパーなどで買える一般的な煮込みハンバーグよりもソースはちょっと少なめかな?とも思いましたが、この食感!肉肉しいです!あんまりつなぎを使っていないのか肉が主張してくるんです。大人のハンバーグですね。煮込みじゃなくて焼いた方が美味しそう。今度はお店に行って焼きハンバーグを買ってこようと思います。

新潟Tシャツ委員会 x Printstar “塚田牛乳” T-shirt circa 2014

一言でT-shirtsと申しましても年代やブランドでディテールが多岐にわたっています。気に入って購入したブランドだけれどいつの間にか仕様が変わってしまってる、なんて事が何十年も愛用しているとよく遭遇しがちです。

ここではそういった変化・変遷をアーカイヴとして書き留めておきたいと思います。

T-shirtsを扱う商売であり、かつ、市井のT-shirts好きの与太話ですが宜しくお付き合いのほどを。

今回の物件は新潟県の下越地方在住でしたら100%の認知度であろう地元の乳業会社である「塚田乳業」リスペクトT-shirtです。

新潟Tシャツ委員会 x Printstar “塚田牛乳” T-shirt Front circa 2014

Read More….??

阿賀野市:富士求パン屋のコーヒーパン

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件は久し振りに購入した阿賀野市保田(やすだ)にあります富士求パン屋さんのコーヒーパンです。

新潟県でコーヒーパンのパッケージと言えば何故かパームツリーが描かれているのを思い浮かべる新潟県民は多いと思うのですが、こちらのパッケージは至ってシンプル。何も印刷されていないんです。判別用のシールが貼ってあるだけ。で、この写真は裏のシールになります。

今回購入したのは直接お店まで足を運んだわけではなく、隣接する五泉市のスーパー:キューピット五泉店で買いました。こちらのパンコーナーには山崎製パンや他のメーカーのパンと同じ場所に富士求パン屋さんのパンも販売されているんです。

ただここのパンなんですが。

実は数年前まではコッペパンのクリームの挟み方が違っていた模様。コーヒーパンって横から切れ目を入れて開いてクリームを塗っているのが当たり前のようですが、富士求パン屋さんの2014年に購入した時の写真を見返したらほぼ真ん中あたりから切れ目が縦に走ってるんです。このせいで記憶がなかったのか、と。切れ目の位置で食べた時の食感も変わりますから。因みにその2014年8月の写真はこれ。

富士求コーヒーパン circa 2014

で、2020年8月に購入したこれは他のコーヒーパン同様横に切れ目が入っています。そのせいなのか、非常に安心感のある食感と味。特にコッペパンの表面はほんの少し焼き時間を長くしたようなパリッとした口当たりなのにコッペパンはふわふわという、私の中のコッペパンの理想形ともいえる味わい。

コッペパンシリーズは何種類かありましたので興味のある方は是非。

南魚沼郡湯沢町エンゼルグランディアのエンゼルのしぐれ煮

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

東京の方のGO TOも解禁になったことですので丁度いいタイミング?での今日の物件は南魚沼郡湯沢町にありますファミリー向けのリゾートホテル:エンゼルグランディア越後中里で提供されていますしぐれ煮です。夏に家族で一泊旅行した際に購入しました。

しぐれ煮と言えば普通は牛肉だと思うのですがこちらでは新潟県で生産された津南ポークを使っているというのが売り。これ、ホテルの食事で食べることができるのですが、なかなかご飯がすすむ味付けで美味しかったので購入しました。一般的なしぐれ煮の印象は味付けが濃いイメージがあったのですが、こちらは色味の割にそこまで濃くもなく私には丁度いい塩梅。

で、チェックアウト時に売店で購入したのですが、ここの料理長が監修とコピーが躍っていますが裏のクレジットをみると作っているのは新潟県外。あれ?

ホテルですが、客室はシンプルですが(もともとはリゾートマンション?)、まぁプールもあるし、子供が楽しめるアトラクションが揃っていて子供にはいいところだと思いました。間違っても熟年夫婦とかカップルは来ないと思います。

新潟市南区:しろねの大凧のふるさとコシヒカリ

新潟と言えばお米と酒。すぐに出て来る答えですがその他には?となると「スキー」「温泉」でしょうか?

まぁ他にも色々あるのですが、それが他県の人に認識されていないものもかなりあるんです。

ここではそんな「新潟に来たついでに手に入れられるような」ものをピックアップして紹介したいと思います。

今回の物件は新潟市南区白根で栽培されたコシヒカリになります。

白根といえばお米よりもイチゴだったりルレクチェだったりブドウだったりと、どちらかと言えばフルーツで有名ですが、どっこいお米もあるわけで。

ただ、「白根産コシヒカリ」と肩書きのついたパッケージはなかなか見たことがありません。

そこにいっぺこ〜とでこれを見つけて購入してみました。

紙パッケージのこの梱包ってことはいっぺこ〜と内で精米して販売してるんでしょう。

お米コーナーの奥の方に精米機らしくものが見えましたので。あらかじめ精米してお店に積んであるこれを私は購入しましたが、今精米したてが欲しいという方はこのコーナーでお願いすれば精米して販売してくれるみたいです。

まぁただ既にこの時期は例年では早生品種が販売されてワイン界のボージョレ・ヌーボーみたいなにぎわいがあるのでそれがすぎてからコシヒカリの新米を食べてみてはいかがでしょう。